たむ鉄TOP > コンサル道中記 > 42ターン目 先生の成功を邪魔する"ごまかしの言葉"とは?

たむら電鉄 コンサル道中記

42ターン目 先生の成功を邪魔する"ごまかしの言葉"とは?

2015年05月21日(木)/ コンサル道中記

1人整体院における継続課金システム導入のメリットとデメリット?
通常速度

たむ鉄インタビューを音声でお聞きになりたい先生はこちらをクリック!(通常倍速)
(こちらからダウンロードしたものを携帯プレーヤーなどで移動中に聴くこともできます)

1.5倍速

たむ鉄インタビューを音声でお聞きになりたい先生はこちらをクリック!(1.5倍速)
(こちらからダウンロードしたものを携帯プレーヤーなどで移動中に聴くこともできます)

プロジェクトT第0回、体験会の詳細はこちらをクリック!
↓↓↓
20150521_banner.png

斎藤

はい、こんにちは。それでは今週も「たむ鉄」をお届けいたします。
それでは田村車掌、よろしくお願いいたします。
田村

はい、それでは本日も出発進行。
斎藤

はい。ということで、プロジェクトTの募集も終わりまして。
だいぶいい感じで応募が来たと。
田村

そうですね。はい。約100件お申込みいただきまして。
斎藤

100件。はい。
田村

で、東京、大阪、名古屋、福岡会場に関してはもう定員というかたちで、募集終了というかたちで。
東京も一応、日曜日と平日っていうのがあって、平日コースは若干空きが。
斎藤

まだ空きがあるんですか?
田村

はい。数件ですけど、空きがあって。で、仙台と札幌に関してはあんまり集まってなくて。
斎藤

あんまり集まらない(笑)。
田村

はい。特に札幌は、本当に僕のよく知ってる先生たちしか申し込みが入ってないっていう状態なので。
一応仙台、札幌、東京の平日にのみ追加募集を行おうかと思ってるんですけども。

ただ、ちょっと今回質問がすごく多かったのが、グループコンサルっていうものが分からないっていうご相談が結構。
斎藤

そうですね。イメージが湧かないからって一歩踏み出せないとかですよね。
田村

そうですね。本当にそれで結果が出るんですかっていうような問い合わせが。
斎藤

確かに。今回1院300万で、で、3院で1億って言ってたからね。
やっぱり確かに、踏み出せない気持ちも分かりますよね。
田村

そうですね。
そうすると、中に、だから「今の自分のところの売上から考えると年商1億なんかとてもとてもっていう感じなので、自分が参加しても駄目ですよね」っていうような問い合わせもあったんですよね。
田村

だけど、年商1億って皆さんが思ってるほど、実は大変なことではなくて。
ちゃんとやるべきことをちゃんとやれば誰でも到達できるゾーンなんですよね。
そのための方法をお伝えしますよっていう内容ではあるので。
斎藤

プロジェクトTですよね。
田村

はい。
で、やっぱりそれを1から全部教えてくっていうとなかなか大変なので。
マニュアルっていう一つの定型を使わせていただいて、そこから定型だけじゃやっぱりうまくいかないので

定型から各院の状態に合わせてグループコンサルっていうかたちで調整をして、カスタマイズ掛けて、じゃあここの部分に関しては、この成功法則に関してはあなたのところはこういうふうにしたほうがいいですよっていうかたちでカスタマイズをしていくやり方になるんですけど。

それがなかなかイメージがつかないっていうことのようなので。ちょっと自分との距離があるっていうことでね。

自分の今の状態と年商1億円っていうことの距離がある。
もしくはテンプレート、マニュアルっていうテンプレートを使ったときに、自分のところに果たして合うんだろうかっていうような心配がおありのようなので。
今回は第0回ということで、プロジェクトTのグループコンサルの体験会というかたちを開催させていただこうと。
斎藤

はい。実際にどういうことをやっていくかっていうのはその場で体感するっていう感じですかね。
田村

そうそうそう、そうですね。
やっぱり言葉で言ってもなかなか伝わるもんじゃないなとは思うので。
斎藤

確かに。
田村

はい。院それぞれの皆さんの置かれてる状況とかってあると思うので、質問とかも変わってくると思うので。
斎藤

はい。
田村

解決したい問題とかも違ってくると思うので。
それをやっぱりテンプレートを使っていわゆる一つの成功法則ってものに照らし合わせてお話をしていくっていうことを体験いただきたいと思ってるので。

費用的には会場費とか交通費がまかなえるぐらいの金額っていうことで、お一人様1万円という金額で提供させていただこうと。
斎藤

1万円で。
田村

今回プロジェクトT本番に関しては4時間だけど、4時間の6回で最低50万という金額でやらせていただくので。
斎藤

そうかそうか。破格ですね。
1万円ですからね。
田村

そうですね。というかたちにはなると思うので。
こういう「たむ鉄」聞いてていただいて、いろんなお悩みある方とかいらっしゃると思うし。
コンサル応募したいっていう、コンサルを頼みたいっていう問い合わせも結構あるので。
斎藤

結構くれますからね。
田村

その中で、ただなかなかそのプロジェクトTっていうことで、グループコンサルっていうかたちでなかなか50万っていう金額がなかなかちょっと二の足踏んでしまうっていう方に関しては、なかなかやらないことなので体験価格っていうかたちで一度ご体験いただいて、私のグループコンサルっていうものがどんなものかっていうのを受けてもらって。

それで手応えを感じるようであれば本番のほうにも参加していただければいいし、ちょっと違うなというのであればご参加いただかなくても全然構わないので。
斎藤

確かに。直接質問するチャンスですからね。
田村

そうですね。私もやっぱり読者の方、視聴者の方にやっぱりお会いする機会をいただけたらいいなとは思いますので。

なんで、今回仙台、札幌、東京というかたちで体験会3会場でやらせてもらうんですけども、何も東京の人じゃなくても、札幌の人じゃなくても仙台の人じゃなくてもご参加いただいて全然構わないと思いますので。

で、特に仙台は本番のほうも埋まってないんですけど、体験会も全然応募が来てないような状態なので(笑)。
斎藤

まだ来てないですか。
田村

あんまり少ないとちょっと。
斎藤

やらない可能性も。
田村

はい。ちょっと費用捻出ができないんで。
会場費とか交通費が出なかったりするとちょっと赤字になっちゃうんで、それはちょっとできないですけど。

ある程度集まってくれれば開催できるんで。一応最低13名参加いただければ開催できるかなというふうに思ってるので。

仙台、札幌のほうにもご参加。
東京はもうだいぶ集まってるみたいなんですけど、仙台、札幌のほうはまだ開講人数に達してないみたいなんで。
ぜひこのチャンスを生かしていただいてご参加いただければというふうに思ってますので。
斎藤

そうですね。実際に田村車掌に会うチャンスということで。
田村

そうですね。僕、車掌の格好していきましょうか?
斎藤

車掌の格好(笑)。それはそうですね。
それは面白いかもしれないですね。
田村

それもありかもしれないですよね。
今回はプロジェクトTって年商1億円っていうテーマにはしてますけど、こういうチャンスなかなかないことなので。

別の悩み。主に組織づくりってことをテーマにやりますけども、集客のことであるとか売上のことで悩んでらっしゃるっていう方もご参加いただいて全く構いませんので。
ぜひこのチャンスを生かしていただいてご参加いただきたいなと思います。
斎藤

そうですね。詳しくはリンクが貼ってあると思いますので。
ぜひ興味がある方、応募していただければというところですね。

ここで今回のテーマに入っていくんですけども。

やっぱりこのプロジェクトTとか、あとこういうセミナーとかもそうですよね。
ある意味田村さんに会うチャンスっていうところで。
やっぱり目の前にチャンスがあるっていう状況に対してやっぱり行動一つでやっぱり変わってくると思うんですけど。

田村さんが見てきた中で、そういうチャンスをものにできる人っていうか。
共通してるものとかってあるのかなっていうのをぜひお聞きしたいんですけど。
田村

そうですね。チャンスをものにできる人とそうじゃない人ということですね。
よく言われてるのはチャンスは平等に訪れてるっていうふうに言われますよね。

例えば今回の、自分でチャンスって言うのもおこがましいかもしれないですけど、プロジェクトTとか体験会なんか1万円ですからリスクすごく低いわけじゃないですか。
斎藤

体験会も。そうですよね。
田村

そこに対して行動するかしないかっていうことで、 得られるものはたぶんすごく変わってくると思うんですよね。
斎藤

変わりますよね。
田村

だからそこのあたりに関して、やっぱりものの考え方。根性論じゃなくて。
で、物事に対する捉え方ですよね。
が、結構違うのかなとは思うし。

私がやっぱり見てると、うまくいく人とうまくいかない人っていうので、話をする順序とか使う言葉とかっていうのが結構違うなっていうのは感じるんですよね。

これは脳科学的なものもあって。
私、脳科学っていうのにすごく興味があって文献見たりとか調べたりとかしてるんですけど。
で、実際治療院の問診の中とかにも脳科学の要素とかって入れたりとかさせてもらってるんですけど。

脳って、自分が使ってる言葉に対して反応するようになってるんですよね。

で、例えば言われてるのが、脳は主語を理解しないっていう。
主語を認識しないっていうふうに言われてて。例えば「ばか」って言ったら、人に対して「ばか」って言ってるのか自分に「ばか」って言ってるのか認識できないんですって。
だからその言ってる言葉をそのまま受けちゃうんですって。

で、その言葉によって、実際筋肉テストなんかやっても、ネガティブな言葉を発したときとプラスの言葉を発したときとっていうので筋力テストの結果って変わるんですよね。
ネガティブなことを言ったときって筋力落ちるし、プラスのことを言ったときって筋力上がるしっていうのが出てるんですね。

これ、オカルトでもないし根性論でもなくて科学的な話で。
斎藤

すごい面白いですね。
田村

脳がそういうふうに反応するんだよって。
言葉に反応してるんだよって。

視覚とか聴覚、特に聴覚の部分で脳が反応してるんだよっていうことなんですよね。

だからそういう意味でも、やっぱり普段使ってる言葉とか行動パターンっていうことによって、自分の体とか脳とかが影響を受けてるので、それによって成功する人とそうじゃない人っていうのが分かれてくるのかなと思うんですね。

で、その中でうまくいく人っていうのは、うまくいく前提でやっぱり話をするんですよ。

だから何か取り組むにあたって、だから、例えばプロジェクトTに参加しますって。
で、プロジェクトTに行ったらこういうふうにうまくいって、うまくいったら自分の人生がこう変わるっていうイメージを持ってるんですね、やっぱり。
斎藤

成功イメージができてるんですね。
田村

そうそうそう。で、ここに参加してこういうふうになりたいっていう具体的なイメージを持ってやっぱり参加されてこられるんです。かなり具体的なイメージを持って来られるんですよ。

反対に、うまくいかない方っていうのはネガティブイメージ、そして漠然としたイメージ。

抽象的なんですよ、イメージが。で、使う言葉もすごく抽象的。
最近、塾とかもやってて、ファルコン塾ってやってて。
斎藤

はい。やってますね。
田村

第1回のゲスト講師で私行かせていただいたんですけど。
やっぱり、
言葉をぼかす

斎藤

それはごまかすみたいな感じですか?
田村

予防線を張りたがる。なんていうか、間違えたくないっていうのがある。
たぶんすごく見えて。
斎藤

間違いを指摘されたくないっていうのが。
田村

そうそうそう。だから「なんとかくらい」とか。

例えば「じゃあ1時に待ち合わせしましょう」っていう話で「1時くらいに待ち合わせしましょう」とかっていう。ぼやかすわけですよ。で、その裏には例えば1時に間に合わなかったらどうしようっていうのがたぶんあるんですね。

「1時くらい」って言っとけば1時に行けなくても遅刻じゃないじゃないですか。
1時10分でも1時5分でも。
斎藤

そうですね。
田村

「1時」って言ってると1時5分は遅刻じゃないですか。
だけど「1時くらい」って言うと遅刻じゃなくなるでしょ。
って言うふうに、失敗したくないから言葉をぼやかすっていう癖があるんですよ。うまくいかない人っていうのは。

に対して、やっぱりうまくいく人っていうのは、そのへんはっきり言うんですね。
「1時に」っていうふうにおっしゃったりするんです。「1時に待ち合わせしましょう」「1時にどこそこに」って。
具体的にやっぱりおっしゃる方が多い。

で、やっぱりいまいち行動が遅いとかうまくいかない方っていうのは具体性に欠くことが多いんですね。
これ、だからファルコン塾でもすごく指摘したんですけど。

言葉をごまかさないでくれっていうのをよく、すごく言ったんですね。

そうするとやっぱり行動も皆さん変わってきてるんですよ。
だから、そういう自分の使ってる言葉によっても自分自身がやっぱり影響受けてる部分っていうのはあるので。
無意識の癖ってたぶんあるんですよ。

あるんですけど、そのへんを変えていくっていう。
僕自身も言葉の癖として「ちょっと」っていう言葉を使う癖があるんですけど、これもよくないなと思ってるんですよ。

ごまかしの言葉かなって思うので。
これはよくないなと思ってて。
で、意識的にやっぱり具体的にできるだけ話すようにしようとは思ってるんですけどね。
斎藤

結構そういうポジティブなリアクションというか。
やっぱりそのへんも、自分で意識して変えられるものですか? そうすると。
田村

そうそうそう。
だから物事の、なんか物事を決めるときに期限を設けるとか、よく言われることだけど。

いつまでにどうするっていうことを明確にしゃべるようにする癖を付けるっていうと、やっぱり成功イメージが出てくるし。

で、明確にすることによって成功しなきゃいけない、やらなきゃいけないっていうやっぱり意識っていうのはすごく働くんですけど。

言葉をぼやかすことによって「まあいっか」ってやっぱりなるわけですね。
ちょっとの、ほんとに違い。少しの違いなんだけど、積み重ねてくとすごく大きな違いになってく。

やっぱり待ち合わせの時間でも、5分でもずらしていくと。
待ち合わせっていっぱいするわけだから、一生の中では相当の時間にやっぱりなっていくわけじゃないですか。

5分も何回繰り返したかっていう話になっていく。
その積み重ねがやっぱり一生になっていくわけなので、すごく大きな差になってくるわけなんで。
そのへんの、やっぱり言葉の使い方とかっていうのも違うし、行動するときの、質問の仕方とかも違いますね。
斎藤

それは具体的ですか? やっぱり。成功してる人は。
田村

そうそうそう。
で、要は今度のプロジェクトTも参加してくださっている皆さん居るけども、やっぱり質問をいただくけど、質問をいただいた、問い合わせとかいただいた方に関しても、この人はうまくいきそうだなとか。
斎藤

もう分かるんですね。
田村

うん。この人はちょっとこのままだとまずいかなっていうのは質問からでもやっぱり分かるんですよね。
やっぱりさっきも言ったけど、うまくいきそうにないなって思う人はやっぱり回避をしようとする。

リスク回避をしようとするロジック、話のロジックが。「うちは今こういう状況なんだけど、こういう状況だからうまくいかないですよね」みたいな感じの。
斎藤

よくある質問ですよね、そういう話し方って。
田村

そうそうそう。
うまくいかないことを正当化するような前提が入ってから本題が入ってくるから。
本題がなんなのかちょっと分かんなかったりする人も居たりするんですけど。

でもうまくいく人っていうのは「将来的にこうなりたいです。
結論として、最終的にこうなりたいです。
で、それに対してこれとこれとこれが足りないんで、これを改善したいです」っていうふうに具体的に来るんですよ。
斎藤

ロジックになってますね、ちゃんと。
田村

そうそうそう。イメージがやっぱりしっかりしてるんでしょうね。
うまくできてるっていうのがあるんで。だからそこの部分がすごく大きいなっていうのは感じますね。
斎藤

やっぱりじゃあ、今回のやっぱり第0回なんかは、やっぱりまずその一歩というか。
田村

そうですね。やっていただけたら、ご参加していただいて。
リスクほとんどないわけですから。

1万円。人によっては大きな金額になるかも分からないんですけど、そんなにリスクはないと思いますのでね。
ぜひご参加いただいて。
で、本番のプロジェクトTでも第1回目っていうのはビジョン作成っていうことをするので。

自分がどういうふうになりたいんだって。どうなるんだ。

それに対してどういうルートをどういう設計図を書くんだっていうことをまず一番最初にきっちりやらせて、スタートさせていただきたいなと思うので。
自分自身がもし、成功するタイプなのかそうじゃないのかってことは気になる方が居たら、体験で参加してもらって。

で、それに対しては話す癖。「こういう癖があるからここを直しましょう」とかいうところも指摘させていただこうと思ってるので。
斎藤

そうですね。バンバン言いますもんね、田村さんは。
田村

そうですね。結構きつめにいきますので。
斎藤

きつめに(笑)。
田村

はい。そのへんは。それはチャンスなんですよ。
斎藤

チャンスなんですよね、確かに。
田村

自分1人でやってると、そういう自分の言葉の癖とかっていうものを指摘してくれる人っていうのは居ないんで。

自分なんかこうやって「たむ鉄」でしゃべることによって、文字になったものを、自分がしゃべった言葉が文字になったものを見ると、すごく反省することいっぱいあるわけですね。
「ここちょっと言い方曖昧だな」とかいうのもやっぱりあるわけですよね。

そこなんかを見れるチャンスはありますけど、みんながそうではないので。
やっぱり自分の、1人でやってる先生多いと思うんで、1人でやってるとたぶん周りから指摘されるチャンスってなかなかないじゃないですか。

だからそれのチャンスっていうのは積極的に参加していただいて。
恥ずかしいとかそういう思いあるかもしれないんだけど、やっぱりそこで恥をかく。

そこでちょっと悔しい思いをするっていうことでやっぱり先に進める部分、改善策が見つかる。
どこを改善すればいいのかってことが見つかってくることなので、そこは積極的に参加してもらって、自分の姿を客観的に見るっていうチャンスを持ってほしいなと。
斎藤

そうですね。ぜひプロジェクトT第0回、体験会。
田村車掌に会うチャンスですので、1万円でぜひ参加していただければと思います。
斎藤

それでは本日も「たむ鉄」はこのへんで終了とさせていただきます。
田村車掌、ありがとうございました。
田村

ありがとうございました。

プロジェクトT第0回、体験会の詳細はこちらをクリック!
↓↓↓
20150521_banner.png

Copyright © Tamura Dentetsu, All rights reserved.