たむ鉄TOP > コンサル道中記 > 22ターン目 前半 「結果を出すセミナー受講術」

たむら電鉄 コンサル道中記

22ターン目 前半 「結果を出すセミナー受講術」

2014年08月28日(木)/ コンサル道中記

結果を出すセミナー受講術

たむ鉄インタビューを音声でお聞きになりたい先生はこちらをクリック!
(こちらからダウンロードしたものを携帯プレーヤーなどで移動中に聴くこともできます)

斎藤

はい、こんにちは。今週も「たむ鉄」をお届けいたします。それでは田村車掌、よろしくお願いいたします。
田村

はい、それでは本日も出発進行。
斎藤

はい。ということで今日は、僕からちょっと聞きたいなと思ってるんですけども。
いわゆるセミナーを受けていて、受けすぎてる先生とか結構いらっしゃったりするのが。
田村

最近多いですね。
斎藤

(笑)。いわゆるノウハウコレクターというか。多いのかなと思いますんで、なんかそのへんについて田村先生のご意見だったりとか。

あと、ほんとの、ほんとのというか、セミナー受講の効果的な方法というか。そのへん、ぜひお話をお伺いできればなと思うんですけども。
田村

はいはい。そうですね。最近セミナーすごく多いので。多い中で、結果出る人と結果出ない人ってやっぱりいらっしゃるんですけど。
最近、私もちょっと自分自身がセミナーに参加したりするようにしてるんですよ。
斎藤

そうなんですね。はい。
田村

ちょっと自分もレベルアップしなきゃっていうのがあるので参加したりするんですけど。
周りの受講者さんの方なんか見てると、セミナーを受講することが目的になってる人が非常に多いなっていう。

セミナーって、感覚とすると有名な先生がしゃべるじゃないですか。
だから有名な先生に会いに行ってるというか。アーティストのライブに行ってるような感覚。
斎藤

はいはいはい。
田村

悪くはないと思うんですけど。
斎藤

会場に会いに行ってるみたいな感じですね。はい。
田村

そう。モチベーションを上げに行ってますとか。いいと思いますよ、それは。いいとは思うんだけど、で、いろいろノウハウとか聞いてるに対しても、実行する気で聞いてなかったりするんですよね。
娯楽で聞きに行ってる感じっていうんですか。ちょっと語弊あるかもしれないですけど。
斎藤

(笑)。
田村

僕自身もセミナーやってて、4年前と受講者の方がすごく変わってきたなっていうのは少し思ったりする部分があって。セミナーに慣れすぎてしまっていて。
斎藤

その参加する先生方が、ですか。
田村

そうそうそう。
斎藤

へえ。
田村

セミナー優等生っていうのかな。
斎藤

セミナー優等生。
セミナー優等生
田村

講師にとってはしゃべりやすいというか、素直な感じ。
よく言うじゃないですか、そのセミナーで、素直に聞きましょうねとか。
そりゃ素直に聞いてもらったほうが講師は都合いいから言いますよ、そういうことは。言ってるんだけど。

いや、でも本当に結果出しに来てるかなっていう感じ。ちょっと伝わるかどうかわかんないんですけど。皆さん質問とかするでしょ。
質問とか出たときに、きれいに答えるんですよ。きれいに答える。ただ、具体性が乏しかったり。
斎藤

実際どう動くか、とかいうことですか。
田村

そう。「明日からじゃあどうします?」って話したときに「こうします」「こうします」「こうします」みたいな感じですごくきれいに答えるんですけど、「じゃあそれ今やってんじゃないの」って言うような。今やってないのそれって言うような、模範的回答。

よく勉強してるから、何をしなきゃいけないかだいたい知ってる。知ってるから、きれいな答えが返ってくるんだけど、「それ、でも明日からやる気で答えてないよね」っていう方が多いんですよ。

こないだもちょっと田村塾第1回目のグループコンサルがあったんですけど。
斎藤

ありましたよね。はい。
田村

それでちょっと、それで突っ込んだんですけど。やっぱりこっちから答えを聞いてると、セミナーをこなすために答えてる回答。
斎藤

田村さんに会いに来てる人たちですもんね。
田村

うん。だから結果を出そうっていう意志が強くは感じられない感じ。質問の質ってやっぱりあるんですよ。返ってくる質問の質ってあって。

明日からやろうと思ったときに出てくる質問と、会場の場の空気を読んで質問しといたほうがいいんじゃねえかなと思って質問する質問とって違うんですよ、やっぱ。
斎藤

むりくり出てきたような。
田村

イメージがついてるかなっていうことがすごく大事なんじゃないかなと思っていて。
明日から自分がアクションするイメージを具体的に描いているかどうか。
で、描くと「でもこれどうするんだろうな」って出てくるんですよ。

「やってみよう」って思って、「じゃあこれをしてみようかな」と思ったときに、「あれ、ちょっとこれなんか引っかかるな」とかっていうのが出てくるんで、そうするとそういう質問って出てくるんですけど。
斎藤

もっと、より具体的な。
田村

そうそうそう。だからあんまり具体的に想像してなかったりすると、ふわっとした質問が出てくるんですよね。なんかそれ違うでしょっていうのが出てくるんですよね。
斎藤

そういう先生に、そしたらどういうふうに具体的にアドバイスするんですか。
田村

やっぱり今、自分が何に困ってるのかとか。
斎藤

目的をもっと明確化しないと、なんですね。
田村

そうそう、しっかり。うん。僕自身もセミナーとかかつていっぱい受けてたりとかしたし、コンサルティングも受けてましたけど、一番結果が出るのは本当に自分が何に悩んでるかっていうことが明確になってるとき。

自分はこれに対して困ってる、じゃあこれに対して結果が欲しい、答えが欲しいっていうときにセミナー、コンサルの内容的なものと合ったものに行ったときに一番結果が出てなっていうのは思ってて。
それがないときって聞きに行っても「あー、あー、あー、あー」って感じで終わっちゃうので。
斎藤

そうですね。表面的な。
田村

いい話聞いたな、みたいな話で。
じゃあ具体的になんかアクションしましたかって言うとそうじゃないなっていう感じなんで。だからいいセミナーだったかどうだったかっていうのを判断するのは、明日行動できたかどうか。
斎藤

よく、そうですよね。セミナー始まる前にその話しますもんね。みんな、講師の先生も。
田村

そうそうそう。明日行動できますかっていうのを、本気でやるっていうことかなと思うんですよね。本気でやってるかっていうことですよね。
斎藤

とにかく問題意識を持ってセミナー受けて。
田村

そうですね。で、具体的にイメージできるっていう。本当にPDCAってよく言うでしょ。
PDCAっていうか、PDCAがちゃんと回せるようなやり方をやってるかっていうこと。ような、行動レベルで、意識レベルでやれてるかっていうことですよね。

具体性が乏しい方がやっぱり多いかなって思いますね。
だから「明日からこのために何かしましょう」って言ったら、なんかぼやっとした答えが返ってくる。「それって具体的にどういうことですか」っていう。
PDCA
斎藤

もうそこも突っ込んじゃうんですね、田村さんは。
田村

そうですね。僕は、絶対行動できないでしょって僕は思うので。例えば、この間は田村塾のグループコンサルで、印象、好感度を上げましょうっていう。第一印象をよくしましょうっていうような。
斎藤

患者さんから見た。
田村

そうそうそう。って話をしたんですけど。皆さんよく勉強してるからきれいな答えが返ってくるんですよ。「明日から何します?」って「丁寧に接客します」「今丁寧に接客してないんですか?」っていう話。
斎藤

(笑)。なるほど。そこ突っ込むんですね。
田村

そうそうそう。だって今も丁寧にしてるはずなんですよ。だけど今日よりも明日、もっと好感度上げようと思ったらプラスアルファなんかしなきゃいけないわけでしょ。
その、じゃあプラスアルファって具体的になんなのっていう話ができてないよねっていう。
斎藤

なるほど。その答えって、ちなみにその先生方って自分で出せるもんなんですか。
田村

具体的にイメージできてればできるんじゃないですかね。 だから、聞かれたことに対して答えるっていうことが目的になっちゃってるから。
斎藤

そうですよね。そこですよね。
田村

うん。だからその目的が何かずれてるよねっていう人は結構、やっぱり多い。
斎藤

そっか。じゃあそこまで落とし込んでる人はもうパッと答えられるしもう行動しようとしてる。
田村

そうそうそう。ちゃんと実績を上げるためにっていうところで考えてると、具体的なものがもっと出てくるだろうなっていうのは思いますよね。プラスアルファ何ができるかなって。今日よりも明日、アクションの数を増やすだけなんで、やっぱり。

結果出すため、結果を出すためのことってもう単純だけど、さっきも言ったPDCA、これだけ。ほんとに。ほんとにPDCAちゃんと回すだけ。PDCAってみんな知ってますよ。PDCAサイクル回しましょうってみんな知ってるし言葉にはしますよ。
斎藤

言いますよね。
田村

でもちゃんとやってる人いないんですよ。
ほとんどいない。ちゃんとできてる人が。だから計画の段階でチェックする気がない。そもそも。言われたからやってみようかな、みたいな。ぼやっとした感じでスタートするから、これに対してじゃあどんな結果求めてんのっていうのがあんまり明確じゃなかったりするから。

だからセミナーとか行っても、手法を聞くじゃないですか。いろんな手法。
斎藤

はい。そうなんですよね。
田村

手法を聞いたときに、じゃあその手法はなんの結果を求めるための手法なんだっていうのをもうちょっとよく考えたほうがいいかなっていうのは思いましたけどね。
で、その手法をやってみて結果出た・出ないっていうのはまたチェックしなきゃいけないと思うんですよね。

だからセミナーで、セミナー貧乏って言われる人って「セミナーに行ってやってみたけど結果出なかったんだよね」って言ってる人がいるんだけど、本当にその結果チェックしてる?っていう部分。
斎藤

検証して。
田村

検証してる?っていうのはすごくあって。

後半へ続く
Copyright © Tamura Dentetsu, All rights reserved.